コラム

アフリカ野球振興の失敗事例探しの旅( ゚Д゚)
  • 出典:
アフリカ野球振興の失敗事例探しの旅( ゚Д゚)
 ようやく、本題に戻りまして。 JICAを筆頭に、NGO,一般社団法人、大学と様々な団体が、アフリカ野球振興を行っております。素晴らしいことだと思います!!✨ MLBもウガンダを中心に行っており、徐々にではありますが、広がりを見せる一方で、野球とベースボールって一緒のようで大きく違う。 指導ひとつとっても、野球のスイングは上からふりおろして叩く、ベースボールの指導はアッパースイングで上げる。 デッドボールを当てたら、野球は帽子をとって謝る、ベースボールは睨みつける。 大きく異なる文化。 最近では大谷翔平効果で日本式野球文化がMLBにも採用され始め、デッドボールを当てたら帽子をとって謝る選手も増えてきている。 さてさて、弊社はどっちを取り入れるか? 野球なのか?ベースボールなのか? 答えは「ハイブリッド」⚾ 「日本式野球の精神的教育+アメリカ式ベースボールの恵まれた体格を生かしたパワー+アフリカでのローカライズ」 これが基本線だ。 特にローカライズには重要視していきたい。野球もあるし、ベースボールもあるし、ソフトボールもあるし、ベースボール5もある…逆にありすぎて、混乱をきたし、子供たちもよく分からないままやってるように見えた。 色んな疑問を持ちつつ、日本からアフリカ諸国へ野球振興をしている方々、 現地で駐在して行っている方々にアポをとり、世界中を行脚🛫 おおよそ、1年近く、失敗事例探しの旅をしました🌎 まー…当たり前ですが、一生懸命に活動されている方々に、アフリカ野球振興ってうまくいってないですよね?なんでですか?って不躾で失礼な質問…幾度となく面談前に失礼だな!?何なんだ君は!?(# ゚Д゚)と門前払いもありました…泣 でもですね…冷静に、統計で見れば一目瞭然なんですよ…( ゚Д゚) ベースボール5が導入きっかけになり、ここまではプレーヤー人口は増えてます。でも、その先の、クラブチームに所属して継続してプレーしている人口は、10年以上減少…遊び感覚ならば楽しいが、本格的にって話は別。 本格的にやるならば、サッカー、バスケットボールへ…。強いて言えば、クリケットかな…。野球は選ばれてないんです。 事実を伝えつつ、うまくいってる、いってない議論はなしにして、感情論もなしにして、冷静に話を聞いてくださる稀有な方々もいらっしゃり、そういった方々が口を揃えて言うのは、 「金がかかる」 だから、なかなかプロジェクト進行が思うように進まない…。 この「金がかかる」を私なりにひも解いてみた。 【プロジェクトオーナーである日本の団体】 プロジェクト進行のための費用。スポンサー様やクラウドファンディングで資金調達するも、遠いアフリカ。ましてや野球。共感してくださる方は少なく、なかなか支援金も集まりづらい。スポンサー様メリットもアフリカ進出を考える企業様以外は善意。なかなかスポンサー様も集まらない。結果、限られた資金とリソースで出来る範囲に留まってしまう。かつ、資金も減っており、出来ることが減っている。 【プロジェクトメンバーであるアフリカの子供たち】 そもそも、野球するくらいなら仕事しろ!腹が減るだけだろうが!?(# ゚Д゚) と親の反対にあいやすい。貧困家庭にとってスポーツは腹が減るだけで生産性はない。お金がすぐに稼げるわけでもない。なので、目の前の稼ぎに親は目が行く。ましてや、道具が必要…しかも、輸入品なので高い…寄付される道具でどうにかプレーするが、ボロボロの道具しかなくいいプレーは難しい。でも新品を変えるお金はない。親の反対も強い。結果、継続出来ない。 【嶋の私見】 プロジェクトオーナーは資金源が必要で、十分な投資と、共感の輪を広げるロビー活動、共感から支援を募り、募った資金を、プロジェクトメンバーたちである、子供たちへ循環させるエコシステムが必要。 多くの野球振興団体は、民間企業ではなく、NGO、一般社団法人と、稼ぐではなく寄付を募る団体。なので、資金源が寄付なので集まらなければ何も出来ない。 弊社は、株式会社。稼ぐことが資金源。+αでクラウドファンディングなどでご支援を募り、オプションとして活用。 つまり。お金と共感が必要。アフリカの子供たちには、よりよい環境と親に賛成してもらえる将来のビジョンが必要。 なーーーーんとなく、ふわーっと描けてきた。 野球振興が進まない、鈍化理由は「お金」。 アフリカンが抱える課題も「お金」。 ただ、お金がないから○○が出来ない、進まない。は言い訳である。 言い訳してたら、何も始まらないし、進まない。 ということで、我々らしい、株式会社ならではの、「お金」について考えることにした。 「ナイジェリア+野球+お金」=○○??? ふーーーーー…そんな簡単に浮かばない…( ゚Д゚)(笑) まーそんな簡単に思い浮かんだら、参入障壁は低いし、すぐにパクられて終わってしまう(笑) もっと、根本的な課題解決に繋がり、新規産業と新規雇用の創出につながるアイデアが必要だ。 角度と切り口を変えて、門前払いされた方々に、再アプローチ(笑) しつこいんですよ、私(笑) だって、子供たちとの約束守りたいし、私がウザがられ、嫌われるだけで済むなら、しつこくアプローチして、根本的な課題解決案が欲しいんですもん(笑) でも、角度と切り口を変えると、結構な方々がお話を聞いてくださり、色んな課題が出るわ出るわ。もちろん、「お金」って言うところは変わりませんが、 「お金」がない、ではなく、「お金」を生み出し、子供たちへ還元する。 ネガティブからポジティブへ。ポジティブな「お金」の話に切り替えて、 頂いた、課題とにらめっこ。飼い猫の2匹も一緒にパソコンに向かい、 じーーーーーーーーーーーっと数か月考えました。 そこで、ない頭をつかってひねり出したアイデア!!⚾   それは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!   次回にこうご期待!(笑)   ~続く~   ⚾WE ARE ONE TEAM⚾    
さらに読む
2024年10月18日(金)未明、起きたこととナイジェリアへの想いをつらつらと…(´;ω;`)ウゥゥ
  • 出典:
2024年10月18日(金)未明、起きたこととナイジェリアへの想いをつらつらと…(´;ω;`)ウゥゥ
 はい…3回目です。1年経たずに3回目です…。 ナイジェリア支店の野球グローブ製造工房に強盗が…(´;ω;`)ウゥゥ 今回は、バンドマシというグローブの指の部分を滑らかにするための機械の配線が盗まれました…( ゚Д゚) 1年経たずに3回目ですよ…もう、心が折れそうです… ナイジェリアに新規産業と雇用の創出を!! そして、得た収益で、子供たちに明るい未来を提供する!! と気合十分に、駐在員も現地スタッフも一生懸命、ご注文を頂いた、野球グローブを製造し、提供してます。 全部、手縫いって訳にはいかないんですよ…牛革なので革は固いし、作るための機械も高く、設備投資だけで3,000万円以上かかってるんですよ… お金がない、食べるものが無い、ならば盗んで売ってお金にすればいい。 それが、ナイジェリアであり、アフリカの現実。 盗んだ方はそれでいいと思ってるのかもしれませんが、本当に困るんです… 機械が動かせないと、野球グローブ製造出来ないんですよ… 本当にどうにかして欲しい…いや、するしかないんですけどねww まずは、セキュリティ強化から。 いやはや、本当に心が折れそうです… でもね、なんで、ミシンなど分かりやすい高価なものではなく、配線なのか? アフリカ全土で、鉄は非常に高値で取引されます。 そして、あくまでも推測ですが、他のアフリカ駐在されてる方々に相談すると 必ず言われるのが、「身内の犯行」。 合点がいってしまうのが、ミシンや大型機械は非常に高価で盗まれたらもう、事業停止…だから、ギリギリで交換が可能な配線や電線、こういったものが盗まれやすいと、しかも、身内に…(´;ω;`)ウゥゥ まー、ナイジェリア経済を良くしたいと思ってやってるのに、どうして、盗んでしまうのかね…まだ、身内かどうかも、警察が調べないと分かりませんが、 他国のアフリカ駐在員の方なんかは、よく財布からお金を盗まれたり、運転手さんにガソリン代金をちょろまかされたり、どうにかしてお金を奪ってくる…。 奪うことへの罪悪感が薄い、アフリカ…その中でも1番のGDPを誇るナイジェリア…アフリカのニューリーダーがこんなんでは、アフリカ全体が良くなるはずがない。 だからこそ!!前途多難ですが、「野球」を通して、精神面の教育を拡充するんだ!!! と心を折ってる場合じゃないので(笑) 気持ちを一新して、前向いて走るしかないなと!!✨ さーーー!盗まれた分、野球グローブを沢山、提供して、取り換えずソ!!   頼むから、もう、強盗に来ないでくれーーー(-_-)/~~~ピシー!ピ(-_-)/~~~ピシー!   ⚾WE ARE ONE TEAM⚾
さらに読む
雑談:約束を守るって大切なことですよね✨( *´艸`)✨
  • 出典:
雑談:約束を守るって大切なことですよね✨( *´艸`)✨
 日本に帰国して数日。ワッツアップにダヨさん(オバサンジョ元大統領の末っ子であり、秘書兼オバサンジョファーム社長)から連絡が。 その後は元気かい?日本には無事に帰国できたかい?ビジネスは出来そうか? 心配していただき、感謝と共に、 「雑談でしたことは忘れてね、サッカーが大好きすぎて、変な相談をしてしまった…だから、忘れてくれ。」 私が何を、ダヨさんから雑談ベースで相談されたかと言うと、ダヨさんは熱狂的なヨーロッパサッカーファンで、その中でも、フェイエノールト等で活躍した、 「小野伸二」の熱狂的なファン!!❤⚽❤ 無理だと思うが、もし、小野伸二のサインがもらえたら、送ってほしい。 俺の夢なんだ!!と目を輝かせて話してくれたことを鮮明に覚えている。 沢山、お世話になったダヨさんの夢✨⚽✨ 叶えないわけにはいかないでしょ!! とは言っても、小野伸二と私は年齢は近いが接点がない…。 そうそう、雑談ですが、私の家系は、母が札幌オリンピック出場(リュージュという1人乗りのそりのスピードレース)、真ん中の兄が、野球で、高校生初のオリンピック出場とオリンピア家系です。 天邪鬼な私は、野球をやったことがありませんw 兄は、その後、広島東洋カープへドラフト2位で入団、その後、西部ラインズへ移籍し、プロ野球19年間に終わりを告げ、その後、西部ラインズ1軍打撃コーチなどを約10年。(現役中は首位打者も1回獲得し赤ゴジラの名称で呼ばれてました。) 当時は、野球が国技?と言うレベルで盛り上がっており、まわりでも野球をすることが当たり前な時代でした。当の私も1980年(昭和55年)生まれで、世の中では、「松坂世代」と総称されました。 心のどこかに常に、俺も野球やってたら、もっと違った人生を歩めたのでは?? と考えることがありますw じゃーなんで、野球をやらなかったか? ・親父が、幼稚園年長の私に対して、6歳離れた長男と同じ強さの打球でノックをしてきて、捕球できないので体のどこかに当たり痛いだけで面白くない。 ・幼稚園の嫌いな子たちが、野球を選んでいる。 ・天邪鬼な性格なので、兄2人がやっている野球以外をしたかった。 まーこんな理由から、私は考えました。 ボールが小さいから、当たるし、痛い。だったら、捕らなくてよくて、ボールが大きいものを選ぼう!!とww そこで、選んだのが、「サッカー」でした。 高校生までサッカーを続け、高校は、埼玉県の西武台高校。 なんと、サッカー部だけで部員は約400名と、全国大会にも出場する名門校。 じゃー余程、サッカーが上手かったのか? いいえwwお勉強が出来なさ過ぎて、進学先がなく、やむなくスポーツ推薦で受け入れてくださったのが西武台高校であり、サッカー部と言うだけですww 部員約400名…練習はきついし、試合前には謎の「気合!気合!気合!気合!気合!」という掛け声の怒号は飛ぶし、軍隊並みの縦社会で揉まれましたw 今ではいい経験ですし、同じ釜の飯を食った仲間が多く、社会に出てからも繋がりが多いのは、ありがたいことです。 さて、本題に戻り。小野伸二との接点探し。接点はすぐに見つかりました。 当時、小野伸二は「コンサドーレ札幌」に所属しており、前年、ミスターコンサドーレと愛称がついた「河合竜二」が引退し、フロント業務に就いていた。 コラムなので、河合竜二と呼び捨てにしますが、この方、私の西武台高校サッカー部の2つ上の先輩であり副キャプテン、弟が同級生で、同じ埼玉県で、小学校の時から対戦していて、全国大会出場を争ってきた大先輩であり、憧れの人✨ 先に書きました通り、軍隊であり、縦社会のサッカー部。2つ上の副キャプテンに、当時、気安く話しかけられるわけもなく、卒業から25年もたっており、私のことなど覚えていないだろうな…と思いつつ、インスタグラムのメッセージでご連絡。 はい。まったく覚えられてませんでしたwww そりゃそうだw部員約400名もいて、2つ下の後輩を構っている暇がないくらい、始発・終電でサッカーに打ち込む先輩が覚えているはずもない(笑) ただ、約束を守りたい気持ちと、ちょうど、アフリカ野球振興がうまくいかない理由を聞きたく、別件で北海道へ行く予定があり、アポイントメント獲得!! 25年ぶりの対面にドキドキしながら、予約していただいた(大先輩に予約させるなww)お寿司屋さんへ。 ご挨拶と共に、固く握手を交わし、本当に後輩??(笑)掛け声は??(笑)など西武台高校サッカー部でないと分からないなぞなぞを繰り返し、やっと本題w ナイジェリア元大統領の末っ子のダヨが小野伸二の熱狂的なファンでサインが欲しいです!どうにかなりませんかね???(笑) うーーーーん、仲良いから話は出来るけど、本人が嫌がったら出来ない。 それでもいい?と。ちなみに、河合竜二のサインはいらないの?(笑)とw はいwごめんなさいwいらないですw(大先輩に失礼すぎるww) そうして、美味しいお寿司にビールが進み、懐かしい西武台高校サッカー部談義が盛り上がり、閉店と共に2件目へはしごし、深夜まで飲ませて頂きました✨ 1週間後くらいに、大先輩から連絡が。 伸二が良いよ!って言ってくれたから、サイン送るから住所教えて!と❤ キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー( *´艸`) 飛行機運はないが、人のご縁と運だけはある私!!やりました!! ダヨとの約束が守れる!!❤早速、ダヨへ連絡し、約束していた、 小野伸二のサインもらえるよ!届いたら送るね!!と✨ 子供のように電話ではしゃぐダヨがまた可愛らしかった❤ すぐにサインは届き、色紙をイメージしていたが、なんと、ユニフォームにサイン!!しかも、ダヨの写真を送っていたので、あわせて、大きいサイズ!! お気遣い、誠にありがとうございます(´;ω;`)ウゥゥ 早速、御礼のご連絡と、EMSの手配をして郵送🏣 はい…私はここでへまをしました… 郵便物内容に「Shinji Ono プにダヨさん(オバサンジョ元大統領の末っ子であり、秘書兼オバサンジョファーム社長)から連絡が。   その後は元気かい?日本には無事に帰国できたかい?ビジネスは出来そうか?   心配していただき、感謝と共に、   「雑談でしたことは忘れてね、サッカーが大好きすぎて、変な相談をしてしまった…だから、忘れてくれ。」   私が何を、ダヨさんから雑談ベースで相談されたかと言うと、ダヨさんは熱狂的なヨーロッパサッカーファンで、その中でも、フェイエノールト等で活躍した、   「小野伸二」の熱狂的なファン!!❤⚽❤   無理だと思うが、もし、小野伸二のサインがもらえたら、送ってほしい。   俺の夢なんだ!!と目を輝かせて話してくれたことを鮮明に覚えている。   沢山、お世話になったダヨさんの夢✨⚽✨   叶えないわけにはいかないでしょ!!   とは言っても、小野伸二と私は年齢は近いが接点がない…。   そうそう、雑談ですが、私の家系は、母が札幌オリンピック出場(リュージュという1人乗りのそりのスピードレース)、真ん中の兄が、野球で、高校生初のオリンピック出場とオリンピア家系です。   天邪鬼な私は、野球をやったことがありませんw   兄は、その後、広島東洋カープへドラフト2位で入団、その後、西部ラインズへ移籍し、プロ野球19年間に終わりを告げ、その後、西部ラインズ1軍打撃コーチなどを約10年。(現役中は首位打者も1回獲得し赤ゴジラの名称で呼ばれてました。)   当時は、野球が国技?と言うレベルで盛り上がっており、まわりでも野球をすることが当たり前な時代でした。当の私も1980年(昭和55年)生まれで、世の中では、「松坂世代」と総称されました。   心のどこかに常に、俺も野球やってたら、もっと違った人生を歩めたのでは??   と考えることがありますw   じゃーなんで、野球をやらなかったか?   ・親父が、幼稚園年長の私に対して、6歳離れた長男と同じ強さの打球でノックをしてきて、捕球できないので体のどこかに当たり痛いだけで面白くない。   ・幼稚園の嫌いな子たちが、野球を選んでいる。   ・天邪鬼な性格なので、兄2人がやっている野球以外をしたかった。   まーこんな理由から、私は考えました。   ボールが小さいから、当たるし、痛い。だったら、捕らなくてよくて、ボールが大きいものを選ぼう!!とww   そこで、選んだのが、「サッカー」でした。   高校生までサッカーを続け、高校は、埼玉県の西武台高校。   なんと、サッカー部だけで部員は約400名と、全国大会にも出場する名門校。   じゃー余程、サッカーが上手かったのか?   いいえwwお勉強が出来なさ過ぎて、進学先がなく、やむなくスポーツ推薦で受け入れてくださったのが西武台高校であり、サッカー部と言うだけですww   部員約400名…練習はきついし、試合前には謎の「気合!気合!気合!気合!気合!」という掛け声の怒号は飛ぶし、軍隊並みの縦社会で揉まれましたw   今ではいい経験ですし、同じ釜の飯を食った仲間が多く、社会に出てからも繋がりが多いのは、ありがたいことです。   さて、本題に戻り。小野伸二との接点探し。接点はすぐに見つかりました。   当時、小野伸二は「コンサドーレ札幌」に所属しており、前年、ミスターコンサドーレと愛称がついた「河合竜二」が引退し、フロント業務に就いていた。   コラムなので、河合竜二と呼び捨てにしますが、この方、私の西武台高校サッカー部の2つ上の先輩であり副キャプテン、弟が同級生で、同じ埼玉県で、小学校の時から対戦していて、全国大会出場を争ってきた大先輩であり、憧れの人✨   先に書きました通り、軍隊であり、縦社会のサッカー部。2つ上の副キャプテンに、当時、気安く話しかけられるわけもなく、卒業から25年もたっており、私のことなど覚えていないだろうな…と思いつつ、インスタグラムのメッセージでご連絡。   はい。まったく覚えられてませんでしたwww   そりゃそうだw部員約400名もいて、2つ下の後輩を構っている暇がないくらい、始発・終電でサッカーに打ち込む先輩が覚えているはずもない(笑)   ただ、約束を守りたい気持ちと、ちょうど、アフリカ野球振興がうまくいかない理由を聞きたく、別件で北海道へ行く予定があり、アポイントメント獲得!!   25年ぶりの対面にドキドキしながら、予約していただいた(大先輩に予約させるなww)お寿司屋さんへ。   ご挨拶と共に、固く握手を交わし、本当に後輩??(笑)掛け声は??(笑)など西武台高校サッカー部でないと分からないなぞなぞを繰り返し、やっと本題w   ナイジェリア元大統領の末っ子のダヨが小野伸二の熱狂的なファンでサインが欲しいです!どうにかなりませんかね???(笑)   うーーーーん、仲良いから話は出来るけど、本人が嫌がったら出来ない。   それでもいい?と。ちなみに、河合竜二のサインはいらないの?(笑)とw   はいwごめんなさいwいらないですw(大先輩に失礼すぎるww)   そうして、美味しいお寿司にビールが進み、懐かしい西武台高校サッカー部談義が盛り上がり、閉店と共に2件目へはしごし、深夜まで飲ませて頂きました✨   1週間後くらいに、大先輩から連絡が。   伸二が良いよ!って言ってくれたから、サイン送るから住所教えて!と❤   キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー( *´艸`)   飛行機運はないが、人のご縁と運だけはある私!!やりました!!   ダヨとの約束が守れる!!❤早速、ダヨへ連絡し、約束していた、   小野伸二のサインもらえるよ!届いたら送るね!!と✨   子供のように電話ではしゃぐダヨがまた可愛らしかった❤   すぐにサインは届き、色紙をイメージしていたが、なんと、ユニフォームにサイン!!しかも、ダヨの写真を送っていたので、あわせて、大きいサイズ!!   お気遣い、誠にありがとうございます(´;ω;`)ウゥゥ   早速、御礼のご連絡と、EMSの手配をして郵送🏣   はい…私はここでへまをしました…   郵便物内容に   「Uniform signed by Shinji Ono」 と正直に記載してしまったのです…。 何がいけないかって言うと…ナイジェリアはサッカー大国であり、アフリカ全土でサッカーは一番人気のスポーツです。その中でもヨーロッパサッカーは大人気で、小野伸二もスター選手の1人です。 中身が小野伸二のサイン入りユニフォームと書いてあれば、配達員が盗むことはざらにある…それが、元大統領家族の荷物であっても…高値で転売されるリスクしかない…やっちまった…( ゚Д゚) 案の定、空輸で送っているにもかかわらず、1か月…2か月…とナイジェリア国内郵便局に着いていることは確認できるが、空港郵便局から荷物が動かない…(´;ω;`)ウゥゥ 3か月が過ぎても動かないため、やむなく、ダヨにお願いし、空港検疫官もしくは関税関係者へ連絡し、なぜ、荷物が空港から動かないのか???確認をお願いした。 結論はこうだ。 この荷物が欲しかったら金をよこせ。 関税のことではなく、中身が記載されてしまっているので、価値が高いと分かっているから、欲しかったら金をよこせ、そしたら、郵送してやると…。 ふー…私のミスだし、ダヨ…ごめん…(´;ω;`)ウゥゥ 1週間くらいすると、ダヨから連絡が来た。 写真と動画での小野伸二への感謝のメッセージ。 おぉ!?ちゃんと届いてる!しかも、着用してる!!!❤⚽❤ 交渉に交渉を重ね、お金を渡すことなくサイン入りユニフォームの奪還に成功したそうだ!!(本当かな…お金以上に怖いのは存在が消されること…) まー疑心暗鬼になっても仕方がないので、写真と御礼動画を大先輩経由で、小野伸二へ送ってもらい、また1つ約束が守れました✨ すると、次の日、オバサンジョ元大統領よりメッセージが。 「ヤス、息子の夢を叶えてくれてありがとう✨雑談であり、相談であり、お願いだった。ヤスは約束と言うが、約束ではなかった。でも、ヤスは、息子のために全力をつくし、夢を叶えてくれた。ありがとう。次は、私が、ヤスに恩返しをする番だ。私たち家族で、出来ることは何でもする!!家族よ、共に、ナイジェリアの子供たちに明るい未来を提供しよう!」 と( ノД`)シクシク… ありがたきお言葉✨ 何も打算もなく、ただただ、ダヨの夢を叶えたかった。 それが、結果として、助けてくださる、応援してくださる人が増え、輪になり、 子供たちの明るい未来づくりに繋がっていく。 野球を通じて、精神面の教育と将来のプロ野球選手の創出。 そんなプロジェクトにして、善意の輪が広がり、子供たちに明るい未来を作れたらいいなー♪そんなプロジェクトにしたいなー♪とぼんやりではあるが、かすかな光が見えた気がした。 さて、次は、アフリカ野球振興が減退する理由探しのインタビュートリップへ🛫 ~続く~   ⚾WE ARE ONE TEAM⚾    
さらに読む
野球ビジネスをナイジェリアで!!(^_-)-☆孤軍奮闘の開始(-。-)y-゜゜゜
  • 出典:
野球ビジネスをナイジェリアで!!(^_-)-☆孤軍奮闘の開始(-。-)y-゜゜゜
疲れ切った体と時差ぼけで、3日は何も出来ない放心状態… ボーっとしながら、ふわふわした感触。 あーーー、御三家への面会が叶ったんだなぁ✨ みんな腐っていない紳士的な方々だったなー✨ !?待てよ!?ナイジェリア支店登記を弁護士さんに依頼したんだよな!? 何するの????「野球」でしょ!?ww 「野球」というキーワードだけで、支店登記…無茶ではなく無謀やんけww 我ながら行き当たりばったりすぎて震える…( ゚Д゚) 帰国後、日本で本社を管理する副社長へ連絡し、コトの経過と行き当たりばったりでナイジェリア支店を立ち上げる話をした。 不思議なもので、副社長とはもう、15年以上のパートナーだが、一切、ダメ、無理、やめたほうが良いというネガティブワードがない。 うん。いいんじゃないですか!嶋さんがやりたいことを応援したいので、そのまま進めましょう!!と✨( *´艸`)✨ 本当に、我が社、私は、副社長がいなかったら今頃、路頭に迷っていたと思う。 改めて、最高で最強の相棒!! とはいえ…「野球」はナイジェリアだけでなく、アフリカ全土でマイナースポーツで、強いて言えば、南アフリカはアフリカ最強であり、ウガンダは、MLBの ドジャースのアカデミーがあり、プロ野球選手輩出もしており、多少はプレーヤー人口もいるが、その他の、アフリカ諸国では、マイナースポーツどころか… 何それ?知らない。の状況である。 ただ、JICAを筆頭に、野球振興は長年行われており、支援団体として、NGOや一般社団法人など、アフリカ野球振興団体は日本でも多くはないが存在する。 でも、正直…うまくいってるとは思えない…。 ナイジェリアに至っては、何十年も行われてきた野球振興は、結果、約600名の プレーヤーの創出。そして、プレーヤー人口は減少傾向…。 ビジネスの基本として ①マーケットがある ②右肩上がりに成長 ③参入障壁が高い 基本3原則だと思っておりますが、ナイジェリアの「野球」は… ①マーケットがない ②右肩下がりに減退 ③参入障壁が高い ※観光ビザがないため、就労ビザでしか入国さえ出来ないため、マーケットリサーチも困難 はい…何もないところから、新規産業と雇用の創出という盛大かつ大胆なプロジェクト…( ゚Д゚)重たすぎる…資金もどれだけ必要かも見当もつかない… リターンがあるのかさえ不透明w まー普通ならやらないですよね?ww でも、私、生まれつき、2択を迫られると、楽な道ではなく、いばらの道を行く習性があり、はい。今回も選びました。「いばらの道」 絶対無理、うまくいかない、誰が考えても分かるでしょ!?(笑) まー沢山、言われましたよ…おっしゃり通り、先人の努力は結果になっていない…成長どころか減退…仰られることは重々承知しながらも、マココで子供たちに明るい未来を共に創り上げていこうね!!って約束した。 約束は破ってはならない。なので、出来ないではなく出来る方法を探すのみ!! ということで、思いついたこと。 そもそも、先人たちの努力、チャレンジ。 何故?成長ではなく減退なのか? 何をアクションして、何が成長に繋がり、何が、減退の要因なのか? やってきた、やっている人に話を聞くのが一番早い!!! ということで、過去にアフリカ野球振興をしてきた人、現在もしている人、色んな方々にアポをとってインタビューして、成功体験、成功事例ではなく、失敗体験、失敗事例探しの旅へ🛫 どうして、アフリカ野球振興は減退なのか!?その要因とは!? 次回は、これらについて書きたいと思います。 ~次回へ続く~ ⚾WE ARE ONE TEAM⚾
さらに読む
次期大統領最有力候補者への面会!!(^^♪!!
  • 出典:
次期大統領最有力候補者への面会!!(^^♪!!
時刻は夕方。 ロチャスに指定された住所へ伺い、厳重な警備ななか、いよいよ、初のロチャス邸。でかいw家がでかすぎるww20名近いセキュリティが常時、待機しており ものものしい空気が漂う…。 玄関から、ロチャスが満面の笑みであらわれ、ファミリー!よく来てくれた! さ!中に入って!!と(^^♪ でっかいTVにはサッカー中継が映っていた。 初めましてのマダムにご挨拶し、ソファーに案内され、雑談開始。 と思いきや、ロチャスから、「シャンパンボーイ!!始めるか!!」とww はい、本日もスタートからシャンパンボーイ炸裂ですww 勢いよく飲み干しながら、テーブルに並ぶ空き瓶ww 人生で一番、シャンパンを飲んだかもしれない(笑) ナイジェリアは世界でも屈指のシャンパン消費国。 貧困のイメージが強いが、貧富の差が激しいだけで、富裕層は毎晩、シャンパンファイトだ(笑) 間近に成功者を見せて頂けるのは非常にありがたい✨参考にもなるし、目標にもなる! こよなく、時刻も20時をまわったころ。 お!?来たかな!と。 いったい誰が来るんだろう…ドキドキと不安とほろ酔いでくらくら( *´艸`) 玄関が開くと、そこには、鍛え上げた引き締まったボディと屈託のない笑顔で登場する男性。 食卓へ案内され、まずは、紹介しよう!とロチャス。 彼の名前は、「ピーターオビ」、次期大統領最有力候補だ!と…。 いやはや、本当に飛行機運だけは全くないが、人のご縁と運だけは強烈に強い私。 ついに、探し求めた、3ピースが揃った!!❤ 「オバサンジョ元大統領」「ロチャス」そして、ラストピースの「ピーターオビ」!! キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー( *´艸`)!! 食事を始めながら、まずは、お祈りをして、日本式の手を合わせて、頂きます!! 相変わらず、辛い…ペペソースでお腹は破壊され、むせるは、辛すぎてのどは痛いし、咳き込むし、汗は止まらないし、忙しいww シャンパンボーイ!ピーターが話したいそうだから、いいか?とロチャス。 勿論!私もお話したいです!! ピーターは日本愛好家で、何度も行き、日本からナイジェリアに導入したいことがあると。 「改善」「修復」「保守」 この文化がナイジェリアにはない。 家は建てたら建てっぱなし。ぶっ壊れるまで使い続ける。 道路も同様。 つくったらぶっ壊れるまで使い続ける。 でも、日本は違う。 材料や材質から見直し、「改善」し、毎年、「修復」し、「保守」を行い、何年、何十年と安全、安心な環境を構築し続ける。 素晴らしい文化だ!! この3つをナイジェリアにも文化輸入したいと。 私には当たり前のことがナイジェリアでは当たり前ではない。 電力不足により、信号機はあるが、点灯していない。だから事故も多い。 そして、ルールも守らない。ゴミも道端にポイポイ。調理した油もそのまま流す…結果、海はヘドロだらけ…。 せっかく、人口と言うギフトがあるが、いかんせん、精神面の教育が行われていないナイジェリアでは、自分の家の中は綺麗にするが、外は知らん。 なので、つくったら作りっぱなし。壊れても誰も気にしない…。 勿体ない…せっかく、道路がないところに道路が出来、家がないところに家が建ち、環境改善を図っても、「改善」「修復」「保守」という文化がない。 ピーターは私が、大統領になったら、この3つと精神面の教育を行いたい。と。 私からも提案。 精神面の教育に、「野球」を体育、スポーツの授業に導入し、心と体の健康サポートを行い、広めたい。 すぐに、共感と感動が渦巻いた! 「野球」を正直、知らないが、すごく素晴らしいし、是非、やろう!と。 マココから始まり、「野球」の可能性を信じて、権力者を巻き込むことの重要性を理解しつつ、はい、私は持ってます、人のご縁と運を!!❤ マココで教わった、権力者であり、腐っていない3名。 すべてのピースは揃った!あとは実行に移すのみ!! すると、ロチャスが重たい口を開いた…。 日本人は「やろう!」「やりましょう!」からが長い…マーケットリサーチだ、 新規雇用だ、資本金準備だ…今まで、日本人がどれだけナイジェリアへ参入してきたか…(';') 日本人駐在員は39名だけだぞ?ナイジェリアは。 中国人、韓国人は何万人といるのに、日本人は、遅い、アクションしない…。 だから、シャンパンボーイの「やろう!」「やりましょう!」も信用できない…。 そうですよね…日本人が39名しかいないナイジェリア…先例が物語ってますよね…。 でも、私は、子供たちと約束した!! 「ナイジェリアのアフリカの子供たちに明るい未来をつくる!!」 私は、ロチャスへ問いかけた。 何をしたら、私を信用し、応援してくれますか? ロチャスは答えた。 ナイジェリアに会社を登記しなさい。そして、1名以上の日本人駐在員を私のオフィスに常駐させなさい。 ※いわば人質ですねww 迷いはなかった。何するか特段、決まってはないが、ここで、二の足を踏むのは得策ではないと直感で感じた。 分かりました。では、今、目の前で弁護士へ連絡し、ナイジェリア会社登記を進めます。それで信用してくれますね!?と詰め寄った。 間に入った、ピーターが、シャンパンボーイは面白いな!本当に日本人か?中国人なんじゃないのか?とw はいw目が細く、中国人にも中国人と間違われますよwと笑いに変えて、 早速、弁護士へ電話。 即座に判断し、実行したことが功を奏し、今宵は宴だ!! シャンパンボーイは本当の家族になった!!!❤ と民族ダンスを踊り出すロチャスファミリー❤❤❤ お子様たちも紹介され、シャンパンボーイは我々の本当の家族だ!! と大歓迎ムード。まー進む進む、シャンパン(笑) 何本あけたか分からない瓶の数w まー半ば、勢いでこうして、ナイジェリア支店は始まり、何するのか? まったく決まっていないまま、「野球」という、キーワードのみでスタートを切るのでした(笑) 気持ちよく酔って参りまして、深夜2時、ようやく解散し、日本へ帰っても、 連絡を取り合う約束をし、帰路へ。 早朝便で、日本へ向かうため、宿で身支度をし、余韻に浸りつつ、眠気と闘いながら空港へ。 まー飛行機運がない私ですので、空港職員による嫌がらせ、強奪…色々ありましたが、帰りの空港では、 「お前は何しにナイジェリアへ来た?」 の質問に、堂々と答えてやりましたよ!! 「オバサンジョ元大統領、ロチャス、ピーターオビにバックアップをお願いしに来た!!」 キリっと写真まで見せつけてやりましたよ!!(笑) 空港職員たちも驚いて、群がる群がるww 「こいつ見ろよ!スゲーーーーーーー!!御三家に会える人物なのか!?お前は!?スゲーな!!!」 と歓喜の渦ww 行きと違い、空港職員の丁寧な案内で待合室までww だから、立場を勘違いしますって(笑) 分かりやすい掌返しを喰らいながら、意気揚々と飛行機へ🛫 短期間滞在だったが、怒涛の目まぐるしい出張への安堵と疲れから、 普段は寝れない飛行機で爆睡zzz トランジットのエチオピアへ到着し、一服しながら余韻に浸りつつ、 急に焦りが出始めた…。 えっと、勢いでナイジェリアに支店をつくることにしたが、「野球」以外のテーマが何もない…何するんだっけ???ww 馬鹿なんです、私(笑)気合と勢いだけで生きてきたので場当たり的な行動が多いw今回もそれww野球人口は600名程度、マーケットもない…。 うーーーーーーーーん…寝れないなw飛行機内で考えねば…。 まー2回しか行っていないナイジェリア、ビジネスチャンスが全く分からないので、ネットでググって調べるもアイデアが浮かんでこない…まーそんな簡単に浮かぶわけがないww モヤモヤと焦りを感じながら成田空港到着。 さすがに38時間のフライトはしんどく、考えても何も思いつかないので、悶々としながら自宅へ。 へとへとなため、そのままバタンキューzzz 果たして、ナイジェリア支店は完成するのか!?「野球」ビジネスは産まれるのか!? こうご期待!!!⚾   ~続く~   ⚾WE ARE ONE TEAM⚾
さらに読む
ナイジェリアでも「飛行機運」のなさを発揮!!?( ゚Д゚)
  • 出典:
ナイジェリアでも「飛行機運」のなさを発揮!!?( ゚Д゚)
さて、空港へ到着し、政府専用ラウンジで、本日も、立場を勘違いしながら、くつろぐ私w ロチャスと雑談しながら、待機していると、1人の女性が。 ロチャスが、初めてみる嫌な顔をして、彼女も元政治家だ。 彼女は、私に、選挙妨害や、不法な区画整理で、土地を奪おうとしたり、散々、意地悪をしてきた…。だから、私は、彼女の実家を合法な区画整理で半分にしてやったんだ(# ゚Д゚) え!? 喧嘩してるやんwしかも、合法とはいえ、なかなかなことしてるじゃんww 犬猿の中ってことね…2人は目も合わせない…気まずい空気が流れる…(*_*; すると、空港秘書さんが来て、まだフライト準備に時間がかかるから、コーヒーでも飲みますか?と。 頂いたコーヒーは、ネスレのドリップ式コーヒー。 アフリカのイメージはカカオにコーヒー豆。美味しいコーヒーを期待した私には、意気消沈…。ただ、アフリカでは、コーヒー豆は輸出用。ドリップコーヒーは高価なもので、おもてなしだったww 待つこと30分。 再度、空港秘書さんが来て、何やら、慌ただしい… これは、飛行機運のなさ全開か!? はい…全開です…。 乗るはずの飛行機が前日の最終便の着陸時にタイヤがバーストして炎上したと🔥 よって、機体の修理が間に合わず、別の飛行機を利用すると。 ただ、既に満席で1名しか席を空けられないと…(*_*; そこは多忙を極めるロチャス優先が当たり前!! 私は次の便に案内され、4時間待機。 待てど暮らせど、特段、案内がない。セキュリティ警護に当たってくれる、軍隊、警察の方々と雑談しながら、待っていると、空港秘書さんが来た!! ???顔が浮かない…これは、飛行機乗れないんじゃない??? 案の定…ごめんなさい、今日の便で空席を作れない…明日の、早朝便でもう一度、空港へ来てと。 まー飛ばないものはしゃーない。 ロチャスへ連絡し、再度、宿泊先を予約してもらい、1日延長。 暇なので、せっかく来たイモ州を見学し、街中を歩いたり、海を見に行ったり♪ …海の砂浜がきたねー…ゴミにガラスの破片に、汚さと危険が入り混じってる… そんな砂浜で無邪気にサッカーをする子供たち⚽ 本当にサッカーはメジャースポーツで人気なんだなーと。 野球もこうなれないかなー…とブツブツ…。 急に、「いって!!?( ゚Д゚)」という声が!!?! そりゃそうだ…ガラスの破片が落ちまくってる…そりゃ足を切るわ… 心配になり近寄ると、その子の足の親指はなかった… 親指どうしたの?と聞くと、サッカーしてたら、錆びた釘を踏んでしまい、 病院に行くお金もないから、ほっといたら、腐ってしまい、切断したと…。 どうして、そんなことになってまで、サッカーをするのか? 疑問がわいて聞いてみた。 サッカーは大金を稼げる!ヨーロッパでプロサッカー選手になれば、貧困から脱出できる!! あぁ…稼ぐためにみんな必死で、ケガして、足の指がなくなってもやるのか… 知らないと思うが、サッカーと同じくらい、もしくはそれ以上に稼げるスポーツで、「野球」ってあるんだけど知ってる?と聞いてみた。 知るわけがないww 説明しても、「クリケット」との違いがよく分からないと…( ゚Д゚) 説明するよりも、やってみよう!! と、石と棒をもってきて、レクチャー♪ なかなか、みんな楽しそうにやってくれる! YouTubeを見せながら、こういうスポーツで、稼ぐ人はこんなに稼いでるんだよ!と説明。 まーキラキラした純粋な瞳がまぶしい✨ 一気に40人くらいが集まり、野球大会の開始! 好奇心が旺盛な子供たちと野球ごっこをして、疲れた体に、海の家?スラム?で売られるビールを一気飲み🍺 子供たちにもジュースを振る舞い、夕方になり、宿へ🏨 明日こそは飛行機乗ってアブジャへ戻って、ロチャスとビジネスの話をしないとなーと考えながら、夕飯をすませ、就寝zzz 翌朝は始発便につき5時半に出発。 早朝からけたたましいサイレン音で爆走!!! もう一度、大事なので、言います。 「本当に飛行機運が、私はないんです。」 飛行機を逃して、2日目…。 はい、本日も空席なし。再度、宿へ…。 また、街中見学や、子供たちと戯れ、3日目へ。 はい…本日も同じく空席なし…4日目へ…。 ようやくですよ!!! 1泊2日のはずのイモ州で、4泊5日!! ついにアブジャへ🛫 長かった…長すぎたぜ…イモ州w だいぶ、イモ州には詳しくなったぜww ようやく、アブジャへ戻り、夕方、ロチャスのオフィスへ🚙 大変だったな!!と高々と笑うロチャス。 もうね…大変過ぎたよ…と雑談し、今日は、夕飯を我が家でしよう! 紹介したい人物がいると。 ???誰だ??? まー考えても仕方ないので、足早に正装に着替えて、ロチャス邸へ🚙 私、飛行機運はないですが、人のご縁だけは滅法強く、ここでも発揮しましたよ!   さて、次回は、紹介された人物とは!?!!   こうご期待!!   ~続く~   ⚾WE ARE ONE TEAM⚾  
さらに読む
イモ州ロチャスファウンデーション運営の学校見学(^^♪
  • 出典:
イモ州ロチャスファウンデーション運営の学校見学(^^♪
 いよいよ、ロチャスファウンデーション運営の学校見学!(^^♪! 700人を超える生徒に出迎えられ、歓迎の民族ダンスから始まり、ダンスに歌に、 終始、笑顔の絶えない子供たちの大歓迎❤❤❤ ロチャスから、この子たちはね、何かしらの理由で、ここにいる。 紛争で両親を亡くしたり、ストリートチルドレンで瀕死の状態だった子、違法幼児就労など…みんな、闇を抱えている。 笑顔の裏側を垣間見た気がした…。 残念ながら、アフリカでは弱さは罪である…弱きものは搾取され、強奪され死にゆく定め…。 すると、実体験に基づく、生徒たちの寸劇が始まった。 村をテロリストに襲われ、目の前で両親を殺され、寸でのところで、救出された女の子。主人公自身が、その被害者だ。 涙ながらに演じる寸劇に、失礼ながら魅了された。 彼女がどうやってここまで来れたのか、実体験を見事に演じきった。 いや、演じたのではなかろう…実体験だからこそ…。 ここでも感じた。いつもいつもそうだ…いつもいつも、被害者は「子供たち」。 ロチャスに聞いた。 どうして、いつも、被害者は子供たちなんだ!? どうして変われないんだ!?(# ゚Д゚) 熱く問う私に、ロチャスは冷静に答えた。 私も、元政治家だ。イモ州州知事を務めてきた。 変えたくても変われないことがある。 以前は、イモ州には、テロリストが徘徊し、学校は休校、道路もなく、多くのスラム、ストリートチルドレンであふれかえっていた。 正直、今は、まだましな状態なんだ。 私だけでは、変えられない。改善はしているが、私だけでは力不足。 だから、ファウンデーションをつくり、世界中の善意で、改善を継続している。 そして、変わらなければいけない最大の物が分かるかい? 大人であり、政治家であり、「大統領」だ。 オバサンジョ元大統領の時は良かった。経済はうるおい、国が活況と興奮で渦巻き、今でがGDPは南アフリカを抜いて、アフリカ№1の大国へと成長した。 しかし、今は違う。ハイパーインフレが進み、家を借りたくても借りれない人たちで溢れかえっている。しかも、人口爆発。 人口は2億1800万人、99.6%が貧困層…。残りの0.4%が超富裕層。 この構図を変えないといけないし、変わらないといけない。 人口というギフトを持つ、ナイジェリアは、このマンパワー、資源を生かしていかなければならない。 その為には、大統領が強い正義とリーダーシップを発揮しなくてはならない。 だから、私も、大統領選挙に出たよ。 くしくも、最後の三つ巴で落選したけどね…。 力不足だった…。悔しいがこの国では、票を買ったり賄賂が当たり前…。 不正選挙であったのは事実だが、最高裁の陪審員も買収されている…裁判もいい結果には繋がらない…。 はっきり言えることは、大統領選挙に出て良かったよ。いい意味で諦めがついた。私は、政治の世界から離れ、子供たちの未来をじっくり考え行動したい。 なので、ファウンデーション運営に集中するよ。 せめて、目の前の子供たち、2万5千人は明るい未来を歩んでほしい。 そうそう、大統領選挙に出ての収穫は、この人が大統領になればこの国は変われる!!そう思える人物との出会い。 まー、またアブジャへ帰ったら話そう。 ロチャスは悲しそうな眼をしながらうつむいた。 気づけば、外も夕日がのぞき、4時間にもおよぶ歓迎会が催されていた。 さて、お腹がすいてきたかな?とロチャス。 せっかくだから、これから、子供たちは夕飯だ。一緒に食べよう!と。 1人1人の生徒に丁寧に食事を盛り付け、渡していく、ロチャス。 1人1人の目を見ながら、体調や気分の浮き沈みを確認しながら声をかけていく。 ナイジェリアでは牛肉は非常に高価で滅多に食べない。 今日は、歓迎会ということもあり、豪勢な牛肉料理!!❤ 無類の肉好きの私にとってはありがたい!!❤ 子供たちと会話をしながら、和気藹々と食事をしながら、 「見てー!この絵を私が描いたの!」 「私のも見てー!!」 と無邪気な子供たち。 そこに描かれていたのは、「ナルト」「進撃の巨人」「ワンピース」と 日本のアニメ! え!?どうして、日本のアニメを知ってるの!!? 「私たちの夢は日本へ行って、日本で働く事!! だから、アニメを読んで、日本語を勉強してるの!!」 マココでもそうだったが、日本はブランドであり、永遠の富の国、黄金のジパングなのである。 バックグラウンドに大きな闇を抱えるこの子たちも、日本への憧れがある。 あぁ、やっぱり、この国から1人でも多く、自由に好きな国へいき、お腹いっぱい好きなものを食べ、働ける環境をつくりたい、作らなければならない!と 強く心に刻んだ。 ロチャスへ、野球振興をナイジェリアで行い、子供たちに明るい未来への選択肢を増やしたい。ただ、その為には資本も資産もいる。 投資をしてほしいわけではない。我々が自力でナイジェリアで稼ぎ、雇用を創出しながら、進めたい。だから伴走をお願いできないか?と打診してみた。 ロチャスは満面の笑みを浮かべ、勿論!その為に、オバサンジョ元大統領は私に君を推薦したんだろ? 詳しくは、アブジャに戻ってから話そう。 今は、子供たちとの対話を優先してあげて欲しい。 そうして、食事を終え、子供たちは、自分たちの部屋へ戻り、自由時間を過ごし、21時に就寝。 イモに来てから、気づいたことがある。 アブジャでは、ロチャスは、私を「ブラザー」と呼んでいた。 イモに来てからは、「ファミリー」と呼ぶ。呼び方が変わっていた。 警護をつとめてくれる、アンディと部屋に戻る中、聞いた。 ブラザーとファミリーって呼び方変わってるのって、ポジティブだよね? アンディは答えた。 当たり前だろ!ファミリーは最上級の敬意と尊敬の呼び方だ。 ロチャスは、人のオーラを見る。ヤスは彼に認められたんだよ❤ アンディは屈託ない笑顔で肩をポンポンっと叩いた。 すると、アンディのトランシーバーから声が。 相手はロチャスだ。 アンディより、ロチャスが、普段はお酒を飲まないが、生徒も寝しずまった。 少し、お酒を飲みながら話さないか?と。 無論、断るわけもなく、ロチャスのいる部屋へ向かい、シャンパンファイト! お酒が大好きすぎて、もっと飲むか?もっといくか!?の掛け声に調子に乗って、シャンパン8本を…。 ほろ酔いの中、ロチャスも眠くなり、就寝。 朝になり、ファミリーから、「シャンパンボーイ」に呼び方が変わっていたww さて、今日は、アブジャへ戻ろう。そして、ビジネスの話をしよう。 そう、ロチャスに促され、また、軍隊、警察、車両、軍隊、警察のけたたましいサイレン音と共に空港へ。 政府専用ラウンジへ案内され、身分を勘違いする歓迎っぷりをちょうだいし、 飛行機を待つ。 はい…以前にも書きましたが、私は、超絶、「飛行機運」がないんです…。 今回もおきましたよ…この運のなさ…。 帰路については、次回にします。   ~続く~   ⚾WE ARE ONE TEAM⚾
さらに読む
オバサンジョ元大統領から紹介された人とは!!?( ゚Д゚)
  • 出典:
オバサンジョ元大統領から紹介された人とは!!?( ゚Д゚)
 前回に続きまして、推薦状と紹介状を手に、アブジャのマイタマエリアへ。 マイタマエリアは、ナイジェリアでも有数の富裕層エリア。日本の国家予算より資本、資産を持っている人までいるエリア(*_*; 貧富の差が激しいナイジェリアでは、成功者の格が違いすぎる… 向かった先は、大きなオフィス。厳重な警備の中で、大きな門、そして、門番。 厳重な警備の中、推薦状と紹介状を渡し、中へ…。 誰が待ってるんだろう…不安とドキドキの中、ドアが開き、お部屋へ案内される。 誰もいない会議室…。本当に誰なの…?心臓がバクバクした。 「ガチャ」 ドアが開く音がした。振り向くとそこには、大きな体で、満面の笑みを浮かべる 屈強な男性!!?! え?すいません…どなた???(勝手に訪問しておいてかなりの失礼ww) 屈強な男性は、満面の笑みで、ヘイ、ブラザー、調子はどうだい?(笑)と… 軽く、ご挨拶を済ませ、えっと…失礼ですが、どなた様でしょうか?wと。 私は、ロチャスファウンデーション代表理事のロチャス。 えーーーーーーーーーーーーーーーーー!!? ナイジェリア権力者でお会いしたかった3名の1人!? そう。オバサンジョ元大統領はもう高齢で当時で98歳。今から、現役でビジネスをするのは難しい。そこで、元イモ州知事であり、現役バリバリでビジネスをしているロチャスを紹介してくださったのです。 ロチャスは、ロチャスファウンデーションという財団を運営し、自身が受けられなかった「教育」をテーマに、1998年に立ち上げ、教育+衣食住という、全寮制の学校を幼稚園から大学まで、183校、250,000人の生徒へ無償提供している。 生徒は、経済的な理由で学校へ行けない、そもそも、住む家もないストリートチルドレン、紛争で親を亡くした紛争孤児。アフリカ全土から生徒を救い、教育だけでなく、衣食住もすべて無償で提供している。 財団以外にも手広くビジネスをしており、中古車販売から始まり、不動産、資源と財団の足りない寄付をビジネスで自ら稼ぎ補っている。 オバサンジョ元大統領が私に、ロチャスを紹介した理由は、チャレンジ内容が、 「子供たちへ明るい未来をつくる」 ここ、「子供たち」に一番親和性が高く、投資にかかる費用を、ナイジェリアで活躍、成功しているビジネスマンとして、メンターの役割として紹介してくださったのだ。 ロチャスより、大まかなことは、推薦状と紹介状を読んで理解している。 投資にかかる費用は、足りるのかい?ナイジェリアでビジネスはしないのかい?と。 まだ、ナイジェリアに来て数日…。おっしゃる通り、時間もお金もかかるプロジェクト。日本本社、カナダ支店だけの利益で補える金額ではない…。 でも約束を破りたくもない…。資金が足りない分、時間がかかるのも事実。 ただ、目の前には、日本の国家予算を上回る資産家でもあるロチャスがいる。 私は懇願した。 どうしても、今すぐ、ナイジェリアでこのビジネスを行います! とは言えない…環境や文化、宗教などまったくわかっていない。 何が必要とされ、何が課題なのか?その解決方法は?… まったく想像できていない。正直に話した。 ロチャスは高々と笑った!('◇')ゞ 当たり前だろ!?(笑)ナイジェリア人でさえわかっていない!だから、貧困層が多く、貧富の差が激しい。 いいかい、なぜ、オバサンジョ元大統領がわざわざ、推薦状と紹介状まで書いて 私を紹介したのか?それは、君に、ナイジェリアでのビジネスの根幹を教えるためだ。だから、まずは、ロチャスファウンデーションが何をしているのか? まずはそこから知ってもらう必要がある。明日、運営する学校へ行きましょう。 そこに行けば、ナイジェリアだけでなく、アフリカが抱える課題、問題が一目でわかる。 次の日、オフィスへ伺い、車で移動。どこへ向かうのか知らされないまま、走ること40分。 え!?空港!? これから、飛行機に乗って、私が生まれ育ったイモ州、そして、一番最初に作った学校へ行きましょう。と…。 ※あとで知ったのですが、イモ州は危険レベル3で、本来は渡航禁止区域…。 後日、日本大使館の方々へ行ってきたんですよ~♪って話をしたら叱られましたww 空港へ入るなり、通路からそれていき、???どこ行くんだ? パーッと明るくなり、開けた部屋へ。 ここは政府専用ラウンジ。一般客は入れず、政治家関係者のみが入室を許されるラウンジ。ゆったりとコーヒーを頂きつつ、外には、やはり、マシンガンに腰に手りゅう弾を抱えた軍隊と警察…。 さ、時間だ。行こうか!と。 席はファーストクラス…乗り場も政府関係者専用通路に護衛がぞろぞろ…。 渡航時間は1時間半、あっという間にイモ州へ。 はい、着陸後も、護衛に政府専用通路で移動。 お迎えに来た車両にすぐに乗り、始まりましたよ…。 けたたましいサイレン音に、軍隊、警察、お迎えの車、警察、軍隊のサンドイッチ。 箱乗りした軍隊と警察、けたたましいサイレン音で、先日体験した、 「どけどけどけどけ!!おらぁ!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」 のモーゼと化した渋滞道路。 だから、中小零細企業の社長であり、立場を勘違いするわ!? あっという間に、学校の校門へ。 で、で、でかい…敷地がでかすぎる… 校舎に宿舎に、サッカーグラウンドに、テニスコート、バスケットコートまであって、校舎の横には体育館。 そして、200室のホテルまで…。 次元が違いすぎる…(*_*; ロチャスより、今日は、移動して、疲れただろうから、ホテルでゆっくり休みなさい、明日、学校案内と生徒たちから歓迎セレモニーがあるからと。 案内されるがままに、ホテルへ行き、予約していただいた部屋へ。 いやはや綺麗すぎるし、広いし、シャワーもお湯が出る✨ ※ナイジェリアでは一般住宅でもシャワーは水です。お湯は出ません。 圧倒される体験を2日連続でし、立場を勘違いしそうな自分を戒めつつ、 明日の学校見学を楽しみにしながら就寝ZZZ ロチャスファウンデーション運営の学校については次回。   ~続く~   ⚾WE ARE ONE TEAM⚾  
さらに読む
つ、つ、ついに!?オバサンジョ元大統領との接見!!?
  • 出典:
つ、つ、ついに!?オバサンジョ元大統領との接見!!?
 前回のブログ記事から続き、ついに!?オバサンジョ元大統領の控えるお部屋へ。ドキドキと不安が入り混じり、今にも、吐きそうな感覚を持ちながらの入室。 そこには、にこやかに、歓迎ムードのオバサンジョ元大統領!!❤ やっと、お会いできた!!大変光栄である旨をお伝えし、もう時間も深夜11時過ぎ、明日は、早朝4時に空港へ出発されると聞いてるので、手短に話さねば!?と焦る気持ちを抑えつつ、日本からの手土産として、日本の伝統菓子を贈呈🗾 君は日本人か?目が細いから中国人に見えるな…? (えぇ…中国人にも中国人に間違われる顔であり、目ですw) 純粋な日本人です!とお伝えすると、「橋本龍太郎」は知ってるか?と。 勿論存じております!数少ない、アメリカに「NO!」を突き付けた男として有名です。 すると、オバサンジョ元大統領から、私はね、橋本龍太郎と仲が良く、何度も日本へ行き来し、ジョイントベンチャーも設立し、一緒に、ビジネスもしていたんだよ✨だから、日本人大好きでね~❤と(´;ω;`)ウゥゥ 日本に生まれてよかった…日本人で良かった…(´;ω;`)ウゥゥ 話がそれますが、沢山の国へ旅行もかねて行ってきましたが、「日本人」ってブランドだなと感じます。日本人と言うだけで親切にされ、社交的に友好的に話して頂ける機会に何度も恵まれてきました✨ ご先祖様方の過去の功績、振る舞いが引き継がれ、恩恵を受けてるな✨と。 それと共に、築き上げてきた「日本人」ブランドの継承をしっかりやっていかないとな!!と日々、感じますし考えます。カナダに住んで2年ですが、恩恵をこちらでも感じております。ご先祖様方に心より感謝申し上げます。  で、本題ですが、ダヨから大体の話は聞いている。 投資とみるとかなりハイリスクノーリターンの可能性が高いが、それでも、君はナイジェリアの子供たちのために動きたいと??? その為に、資金ではなく、環境を提供して欲しいと??? 日本人はやっぱり、変わってるが、魂が綺麗だ✨と(^_-)-☆ ナイジェリアだけでなく、アフリカの人々は、比較的、スピリチュアル思考な方が多く、その人の魂やオーラを読み取る人が多いです。 オバサンジョ元大統領もその一人。 君は、生まれつきギフテッドをもらってる。幸運に恵まれている。 君の纏う魂、オーラは非常に気持ちが良い。橋本龍太郎以来かな、日本人が尋ねに来たのは。会えて嬉しいよ💛出来ることは何でも協力する!だから、ナイジェリアの子供たちに明るい未来を築いてあげてください✨ 気づけば、15分の接見と言われていたが、1時間以上も話しており、 秘書さんが、明日も早いため…この辺で…と止める始末ww 話は大いに盛り上がり、明日は、4時に空港へ行く。早くても良いなら、私と一緒に空港へ行きましょう、渋滞なく行けるから🚙と。 お誘いをお断りするわけもなく、4時に待ち合わせとなり、自分の部屋へ。 まだ、頭がボーっとしている。そして全然、寝れないww 緊張と安堵が入り混じり、本当にオバサンジョ元大統領に接見し、快諾いただいたんだ…と余韻に浸りつつ、朝早いんだよねw寝ないとwwというプレッシャーが入り混じった(笑) 2時間仮眠し、あ、ダヨに報告の連絡してないことに気づき、急いでワッツアップで連絡! 深夜2時半過ぎだったので、寝てるか?と思いつつ、ダヨは起きていたzzz あと15分で、ホテルに着く。ロビーに来れるか?と… あの後、パパと話して、何かあったのかな…?と不安になりつつ、ロビーへ。 満面の笑みと大きな体で目いっぱい抱きしめてくれるダヨ❤ よくやった!!あんなに嬉しそうに話すパパは久しぶりだ!すっごく喜んでいた!我々はもうこれで家族だ!!❤ 興奮するダヨに抱きしめられながら、どこかで緊張の糸がプツンっと切れ、涙が出てきた…(´;ω;`)ウゥゥあぁ…家族の一員として認められたんだ❤ 安心して、ホッとした矢先、けたたましいサイレン音!?! え!?!何?!クーデター!?事件?!! 焦る私をしり目に、ダヨは、???って顔ww いやいや、何かあったんだよね?!と聞く私… いや、何もないよ。パパのお迎えが来ただけだよ(^_-)-☆ え…警察車両に軍隊車両…マシンガンに腰には手榴弾を巻いた、屈強なソルジャーたち100名余りが、ホテルロビー前に待機。 ボス(オバサンジョ元大統領)より、新しい家族のお迎えと、護衛を承りました!護衛者に乗り、ボスのお迎えに同行くださいとww いやいや、中小零細企業の社長ですw立場勘違いするわ!?と思いながらも案内されるがまま、オバサンジョ元大統領のご自宅へお迎え🚙🚔🚙🚔 お迎えも完了し、朝のご挨拶を終え、次はいつ来るんだ?楽しみにしてるぞ!!とあたたかい抱擁❤あぁ、時間はかかったが、ナイジェリアへ来てよかったな…やっぱり、ナイジェリア大好きだし、子供たちのために、約束した夢のために絶対頑張るぞ!!!と強く心に刻んだ。 行きはタクシーで向かったので、ローカルな大渋滞にはまり片道4時間半… 空港遠いんだよな…と思いながらも、車両から、屈強なソルジャーが箱乗りしながらマシンガンを構え、爆音なサイレンスタート!!!! 「どけどけどけどけ!!!!オバサンジョ元大統領のお出ましだー!!!!」 と言わんばかりのサイレン音と屈強なソルジャーたちによる威嚇…(*_*; 救急車が通るかのように、大渋滞の道路は、モーゼかのように道が開かれ、笑顔で手を振り、拍手喝采!!!❤ あぁ、本当に、オバサンジョ元大統領は国民から信頼され愛される存在なんだなぁと❤ 片道4時間半が嘘かのように、20分で空港へ到着🛫 オバサンジョ元大統領より、私は、今から先に飛行機に乗ってしまう…名残惜しいが、家族だ、またすぐに帰って来なさい❤と最後の熱い抱擁❤ ここからは、ダヨが窓口となり話を進めていこう。 そして、アブジャへ戻るなら、ビジネス面で会っておくといい人物がいる。 推薦状と紹介状を書いておいた。これを持っていきなさいと。 そこに書かれた人物の名は!? 次回にこうご期待!!   ~続く~   ⚾WE ARE ONE TEAM⚾
さらに読む