コラム

ナイジェリアは暑すぎる!!
  • 出典:
ナイジェリアは暑すぎる!!
みなさん、こんにちは。 ナイジェリア駐在員のアミールです(^^) ハマターンシーズン(乾季)が終わり、湿度が高く、気温も40℃近い日々が続いています💦 さらに、ラマダーン(断食)の時期でもあり、大変な毎日です!   そんな中でも、毎週グラウンドに行き、野球の練習を続けています⚾️ 猛暑の中、選手たちと一緒にグラウンドを駆け回りながら、汗を流しています💨 先日はバッティング練習を行い、トスバッティングでフェンス越えを狙いましたが……残念ながら届きませんでした。 歳のせいでしょうか……それとも、断食の影響でしょうか? それに、筋トレもまだまだ足りていません! これからもっと筋トレを頑張り、選手のお手本となれるよう努力していきます!
さらに読む
グローブの作り方をちょい見せ
  • 出典:
グローブの作り方をちょい見せ
グローブを作ってるところをちょっとだけお見せします♪ TikTokやInstagramにも最新情報がUPされてます✨️ フォローしてもらえると嬉しいです! TikTok : https://www.tiktok.com/@merge_japan3Instagram : https://www.instagram.com/mergerick_nigeriaご購入サイトはこちら:https://shop.re-africa.com/ よろしくおねがいします♪  
さらに読む
日本に野球グローブを出荷しました!
  • 出典:
日本に野球グローブを出荷しました!
こんにちは、ナイジェリアのスタッフ、ケビンです 数週間にわたる努力と忍耐、そしてたくさんの苦労の末、野球グローブが完成しました!🎉 そして、日本へと出荷されました!🇯🇵✈️ グローブを作ることは想像以上に大変でした。 私は昔、靴を作っていたので、似たような感じかなと思っていたのですが、実際にグローブを作ってみると、想像以上に大変な作業だと気づきました。 ただ、先輩のアドバイスと、靴を作っていた経験を活かしなんとかグローブを完成させることができました。 完成したグローブを見ると、そこには私たちの努力や技術、そして決意が詰まっています。 正直に言うとグローブを手放したくありませんでした。 ただ、それらが日本へと送られることに、とても誇りを感じています。 Mergerick Nigeriaでは、単にグローブを作るだけでなく、学び、成長し、どこでも高品質なものづくりができることを証明しています。 これからも頑張っていきます。引き続き宜しくお願いします! ナイジェリア産の革のグローブご購入はこちら:https://shop.re-africa.com/  
さらに読む
日本の冬をお届け☃️
  • 出典:
日本の冬をお届け☃️
はじめまして! 日本でこんにちはマートの運営に関わってます、スタッフの小俣です。 私は北海道の札幌市で働いてます✨️ 毎年2月に、札幌では「雪まつり」というイベントがあり、雪で作った雪像がたくさん見ることができ、多くの観光客が訪れます。 子供向けの雪で作った滑り台や、日本で流行っているキャラクターの雪像、建物を模した雪で作ったステージなどもとても見ものです。 その雪まつりですが、実はあまり知られていない、「氷像」もあるんです。 夜はライトアップされて、雪にはない、氷だけの美しさが見られます♪ 道の一部を閉鎖して、移動中も沢山の氷像をみることができ、夜の札幌を彩ってくれてます こんにちはマートは、北海道、東京、カナダ、ナイジェリアの4拠点で運営しております♪ 地域の情報の発信も時々しますので、ぜひお楽しみに😃
さらに読む
実は水面下で動いてた!?日本の子供服、テナント準備中👚
  • 出典:
実は水面下で動いてた!?日本の子供服、テナント準備中👚
実は・・・2024年秋ごろから、水面下である計画がスタートしていました。 それは、日本で1,120店舗を展開している、大人気のベビー・子供用品を扱う専門店、「西松屋」の製品を主に取り扱う、こんにちはマート実店舗のオープン計画です✨️ そのためにはまず、西松屋製品の仕入れと実店舗用のテナント契約、さらには什器の準備、それに伴って内装の工事が必要です。 カナダで働いているのは僕一人。 無謀とも思える挑戦です。 まずは西松屋様に、約1万点の子供服や雑貨をオーダー。 本社だけではなく、知人の会社にも協力してもらい、なんとか船便で約120個の段ボールをカナダに輸送   日本からカナダに輸送するための準備をしている様子 その間に、テナント探しと、作業車の手配   なんと走行距離28万キロ超え!パワステも壊れてるから、腕がしんどい💦 とても良い場所にテナントが見つかり、契約✨️ 11月に入り、契約したテナントも明け渡され、本格的に内装の準備開始! ・・・つづく  
さらに読む
ついにできた!紐とおしの 難しさと達成感!!
  • 出典:
ついにできた!紐とおしの 難しさと達成感!!
こんにちは、みなさん。 ナイジェリア現地スタッフのアニです。 ついに、私たちは自力で野球グローブの紐通しができました🎉 思ったよりも難しかったです。 ケビンは、紐が正しい方向に進んで、正しい穴に入ることを確認するのに苦労しました。 アブラハムは、小さな穴を見つけるのと、紐を入れる順番を覚えるのに苦労しました。 私(アニ)にとって、一番難しかったのは最後の紐を結ぶことでした。 紐がまっすぐで均等である必要があり、それには思ったよりも多くの時間と努力がかかりました。 また、紐を長時間きつく握っていると手が痛くなりました! それでも、すべてのグローブの紐通しを終わらせました。 簡単ではありませんでしたが、私たちは自分たちがやり切ったことに嬉しさを感じています。このスキルを学ぶことはとてもやりがいがあり、1つ1つのステップが私たちを上達させました。 Mergerick Nigeriaでは、単にグローブを作るだけでなく、忍耐や努力といった大切なスキルも学んでいます。 左からAni(アニ) , Kevin (ケビン), Abraham (アブラハム)  
さらに読む
ナイジェリア産の革でグローブが完成
  • 出典:
ナイジェリア産の革でグローブが完成
ナイジェリア駐在員のアミールです 届いた革でグローブを作りました⚾️ 今回の革は3種類の異なるモデルがありました。 そのうちの2つは非常に硬く、1つは非常に弾力がありすぎて弱く、野球のグローブを作るのが不可能でした。 そこで、ナイジェリア産の革を使用してグローブを作る方法を模索し、製造工程を調整しました。 具体的には、 1. 縫製の前に弾力が強すぎる革をグローブの素材としてカットし、 2. その後、硬い革をカットして 3. 手のひら部分を補強するために貼り合わせました。 弾力が強すぎる革も、硬すぎる革も適していませんが、引き続き最適な解決策を探しながら作業を続けていきます。 その結果、グローブは無事に完成しましたが、高レベルの選手向けとしては強度が足りないという課題が残っています。 しかし、この試みは重要なステップであり、私たちは日々課題を克服しながら進んでいます✨️ すでに革の工場にはすべての問題点を伝えており、次回の革の出荷は来週予定されていて、さらなるテストを行う予定です。 なお、今回作ったグローブは販売可能ですが、プロ選手向けではない点をご了承ください。申し訳ありません🙇‍♂️ ご理解のほど、よろしくお願いいたします。         
さらに読む